初診のみ
WEB予約
電話予約
初診のみ
WEB予約

コラム

症例CASE

Views: 0

治療内容

主訴歯ぐきの色が気になる
症状・診断名メラニン色素沈着
年齢(初診時)・性別60代女性
治療期間1回30分(処置後、歯肉の治癒までおよそ1週間程度)
治療費(税込)2,2000円
メリット ・局所麻酔の注射が必要ない ・治療中、痛みをほとんど感じない ・レーザー治療より即効性が高い ・1週間ほどできれいな歯ぐきを取り戻せる
デメリット(想定されるリスク) ・やけどをしたようなヒリヒリ感を感じる場合がある ・生活習慣(喫煙、コーヒー、お茶など)によっては、後戻りすることがある ・症状によっては、治療が1回で終わらないことがある
治療内容ガムピーリングについての詳細はリンク先を御覧ください。

デュアルホワイトニング(オフィスホワイトニング+ホームホワイトニング)

初診時(左上)、1回目(右上)、2回目(左下)、3回目(右下)

Views: 0

治療内容

主訴ウェディングフォトを撮るのでそれまでに歯を白くしたい
症状・診断名歯の黄ばみ 期日が迫っていたため短期集中で通っていただきました。予約が取れないと期日までにホワイトニングの回数をこなせないためご希望の白さになるか少し心配だったのですが、なんとかギリギリ予約回数が間に合い満足して頂けたので安心しました。
年齢(初診時)・性別20代女性
治療期間来院回数:4回(カウンセリング1回、ホワイトニング3回)
治療期間:2週間
治療費(税込)オフィスホワイトニング3回+ホームホワイトニング1箱(10回分)のセット:99,000円
メリット ・濃度が高い薬剤を取り扱うため、効果をすぐに感じやすい
・セルフホワイトニングと比較して色ムラがでにくい
デメリット(想定されるリスク) ・後戻りしやすい
・歯がしみやすい
治療内容ホワイトニングについての詳細はリンク先を御覧ください。

Views: 0

デュアルホワイトニング(オフィスホワイトニング+ホームホワイトニング)

治療内容

主訴歯を白くして長く保ちたい
症状・診断名歯の黄ばみ、変色
年齢(初診時)・性別20代女性
治療期間来院回数:4回(オフィス3回、経過とホームお渡し1回)
治療期間:1ヶ月
治療費(税込)オフィスホワイトニング3回+ホームホワイトニング1箱(10回分)のセット:99,000円
メリット オフィスホワイトニングのメリット:
・濃度が高い薬剤を取り扱うため、効果をすぐに感じやすい
・セルフホワイトニングと比較して色ムラがでにくい

ホームホワイトニングのメリット:
・時間をかけて薬剤を浸透させるので、白さが長持ちする
・ご自宅等ですき間時間を使ってホワイトニングを行える
・薬剤を買い足してリタッチも気軽にできるため、白い歯をキープしやすい
・歯科医院で型取りする必要がない、お手軽なトレー付きタイプ
・歯がしみにくい
デメリット(想定されるリスク) オフィスホワイトニングのデメリット:
・後戻りしやすい
・歯がしみやすい

ホームホワイトニングのデメリット:
・効果が出るのに時間がかかる
・徐々に変化していくので効果を実感しづらい
治療内容ホワイトニングについての詳細はリンク先を御覧ください。

Views: 0

左上2ウォーキングブリーチ

治療内容

主訴左上前歯の色がおかしいので治したい
症状・診断名左上2失活歯による歯の変色
左上2(写真上では上の歯の中央から右側に2番目の歯)は以前他院にて神経を取る治療(根管治療)を行っており、通常のホワイトニングでは変色の改善が困難な状況。根管治療は問題がないこと、歯質が十分残っていることから被せ物(クラウン)ではなくウォーキングブリーチを行うこととした
年齢(初診時)・性別30代女性
治療期間来院回数:2回(初診時カウンセリング1回、治療1回)
治療期間:2日(処置当日は90分)
治療費(税込)ウォーキングブリーチ22,000円 + 歯冠修復 16,500円
メリット ・短時間で歯の内部の着色を漂白できるため、即効性がある
・濃度が高い薬剤を取り扱うため、効果をすぐに感じやすい
・歯を削る量が少なくて済む
・被せ物にするよりも安価なことが多い
デメリット(想定されるリスク) ・自由診療になります
・効果には個人差があります
・処置が複数回必要な場合があります
・色が後戻りすることがあります
・漂白剤の化学反応で痛みが出ることがまれにあります
治療内容ウォーキングブリーチについての詳細はリンク先を御覧ください。
 

症例

  • 症状・診断名

  • 条件で絞り込み