設備紹介EQUIPMENTS
設備紹介

クラスB滅菌器
器具に付着したウイルス・細菌を死滅できる滅菌器の中でも、「クラスB」と呼ばれる世界的に高水準のものを導入しています。当院の器具はすべて使用するごとにこの滅菌器で処理し、患者さんごとに取り換えて院内感染予防に努めています。

デジタルレントゲン/歯科用CT
検査・診断には、従来のレントゲンと比べて被ばく量が1/10ほどに抑えられ身体への負担が少ないデジタルレントゲンと、3Dの立体映像でお口の中を撮影できる歯科用CTを使用しています。お口の中をより精密に映し出せるため、的確な診断に役立ちます。

エアフロー
ウォータースプレーと専用の粉末薬剤を使って、歯・歯周ポケットをきれいに洗浄する機器です。歯磨きでは取り除ききれないような歯の表面や歯周ポケットにこびりついた歯垢、バイオフィルム、着色などを落とします。

歯科用3Dスキャナー
「iTero(アイテロ)」
矯正治療用のマウスピースをつくるためのスキャナーです。光学スキャニングによって、精密な歯型のデータを取ることができます。印象剤を使った不快な型取りが必要なく、放射線を使用していないため身体にも優しいことが特徴です。

口腔内カメラ
歯や歯ぐきなど、お口全体の状態を撮影できるカメラです。専用のフラッシュでお口の中を明るく照らし、奥までしっかり撮影。患部の形状や色も鮮明に捉えられます。定期的に撮影して記録・保存することで、治療前後の比較などに活用します。

ルーペ(拡大鏡)
患部を拡大できるメガネ型の拡大鏡です。歯は非常に小さいため、肉眼で捉えられる範囲には限界があります。拡大鏡を使うと、肉眼では見落としがちな初期虫歯なども発見することができ、治療の精度が格段に上がります。

マイクロスコープ
(歯科用顕微鏡)
当院では歯科用顕微鏡「マイクロスコープ」を導入しています。マイクロスコープは肉眼の最大20倍の視野で、明るく照らして歯の状態をしっかり見ながら治療ができます。そのため患部の取り残しがなくなり、再治療のリスクを大幅に低減できます。

ホワイトニング用照射器
オフィスホワイトニングで使用する機器です。専用のホワイトニング剤を歯の表面に塗った後、照射器からライトを当てて歯を白く整えます。LEDの光が薬剤の反応を促進させ、歯がしみることもほぼありません。長時間照射しても身体への負担は少ないので、安心してホワイトニングを受けていただけます。

電動麻酔器
人の手によって麻酔注射を行うと、麻酔薬を注入する圧力にムラが起こりやすくなり、痛みを感じる一因となります。電動麻酔器はコンピューターで制御されているので、一定の圧力で麻酔液をゆっくり注入でき、痛みを軽減できます。
外来環
厚生労働省が定めた医療機関の基準である外来環(歯科外来診療環境体制)に沿って院内の環境を整え、診療時の緊急事態や感染症にも万全の対策をとっています。外来環には厳しい基準がありますが、当院はそのすべてをクリアしています。

口腔外バキューム
治療中に飛び散った唾液や、歯や詰め物・被せ物を削った際に出る粉塵を瞬時に吸い込む機械です。

AED
AEDは、不整脈による心停止の際に、心臓に電気ショックを与えて正常なリズムに戻すための医療機器です。

生体情報モニター
全身状態を把握しながら、急な体調の変化にいち早く対応できるよう備えています。

酸素ボンベ
救急車や医師を待つ間の応急用として、簡単に使える酸素吸入器です。いつでもすぐに使えるように備えています。