ホワイトニングWHITENING
お好みの方法で、
歯や歯ぐきを白くきれいに 自由診療

白く輝く歯は清潔感があり、お顔全体の印象に大きく影響します。
当院では、お一人お一人のライフスタイルに合う「ホワイトニング」をご提案します。
即効性を重視される方には歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」、ご自身のペースで少しずつ白くしていきたい方には「ホームホワイトニング」がおすすめです。
また、神経を取ってしまって黒ずんだ歯には「ウォーキングブリーチ」、歯ぐきの黒ずみには「ガムピーリング」でお悩みを解消できますので、まずはご相談ください。
オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、歯科医院で施術するため濃度が高い薬剤を使用でき、即効性の高いホワイトニング方法です。
歯科医院に数回通院する手間はありますが、プロによる施術のためムラのない白さをめざせます。また、薬剤の濃度がホームホワイトニングよりも高く、早ければ1回の施術で「白くなった」と実感できるのも特徴です。
歯ぐきや被せ物、知覚過敏のある箇所は、保護のペーストを塗布してからホワイトニングするので、未然にトラブルを防ぐことができます。ご予定までに時間のない方は、短時間で色ムラなくできるオフィスホワイトニングが向いています。
※自由診療です。 33,000円(税込)~
※一時的に知覚過敏が起こることがあります。
- 濃度が高い薬剤を取り扱うため、効果をすぐに感じやすい
- 国家資格を持つ歯科医師または歯科衛生士による施術のため、色ムラがでにくい
メリット
ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、お好きな場所やタイミングで、ご自身で行っていただく方法です。
毎日好きな場所やタイミングで1日90分、ジェル入りのトレイを装着するだけのお手軽さが特徴です。
歯科医院に通院する時間が取りにくい方や、ご自身のペースで少しずつ歯を白くしたい方に向いています。
トレイが密着するので、奥歯や歯の裏側まで歯を漂白できます。ただし、薬液の濃度が低いため即効性はなく、2~3週間程度の時間をかけて歯を白くします。時間をかけて内部からじっくり白くするため、半年から1年くらい白さを持続することが可能です。
※自由診療です。 22,000円(税込)~
※一時的に知覚過敏が起こることがあります。
- 時間をかけて薬剤を浸透させるので、白さが長持ちする
- ご自宅等ですき間時間を使ってホワイトニングを行える
- 薬剤を買い足してリタッチも気軽にできるため、白い歯をキープしやすい
- 歯科医院で型取りする必要がない、お手軽なトレー付きタイプ
メリット
オフィスホワイトニングと
ホームホワイトニングの違い
オフィス ホワイトニング |
ホーム ホワイトニング |
|
![]() |
![]() |
|
方法 | クリニック | 自宅 |
時間 | 60〜90分/1回 | 90分/1回 (最大10日間) |
即効性 | 強い薬液で 当日白くなる |
弱い薬液で 徐々に白くなる |
後戻り | しやすい | しにくい |
歯のしみやすさ | しみやすい | しみにくい |
ウォーキングブリーチ
神経を抜いた歯は、代謝の働きがほぼなくなることから、古いコラーゲンが歯の内部に沈着し、時間とともに変色します。
そのため、歯の表面に薬剤を塗布して漂白させるホワイトニングでは、歯の神経がない歯は白くなりません。
内側から歯を白くするために、神経を抜いたときにできた穴に薬剤を注入し、象牙質を漂白します。
薬剤を入れたまま1週間くらい普通に生活をしていただき、変色が残っている場合は薬剤を交換します。漂白中に歩き回ることができることから「ウォーキングブリーチ」と呼ばれています。
※自由診療です。 22,000円(税込)~
※効果には個人差があります。
※処置が複数回必要な場合があります。
※色が後戻りすることがあります。
※漂白剤の化学反応で痛みが出ることがまれにあります。
- 短時間で歯の内部の着色を漂白できるため、即効性がある
- 濃度が高い薬剤を取り扱うため、効果をすぐに感じやすい
- 歯を削る量が少なくて済む
- 被せ物にするよりも安価なことが多い
メリット
症例
-
Before
-
After
年齢・性別 | 20代女性 |
主訴 | 左上の前歯の色を白くしたい |
治療内容 | 左上前歯1本の漂白 |
費用 | ウォーキングブリーチ 1回 1時間 22,000円(税込) |
治療期間 | 3週間(根管治療含む) |
リスク |
・別途、詰め物の色合わせや根管治療で費用がかかることがある ・白くなっても後戻りする場合がある ・ウォーキングブリーチ中に痛みが出ることがある ・ウォーキングブリーチを施した歯は破折することがある |
ガムピーリング
タバコや歯周病、加齢など、さまざまな要因で歯ぐきが黒ずんでしまうことがあります。
ガムピーリングとは、薬剤を塗って歯ぐきの黒ずみを改善する、いわば歯ぐきのホワイトニングです。
当院のガムピーリングはフェノール・アルコール法を用いています。フェノールのタンパク変性作用により、上皮組織をメラニン色素とともに除去する方法でフェノール(漂白剤)と無水アルコール(中和剤)を交互に何度か歯ぐきに塗布します。
美しいピンク色の歯ぐきで、清潔感のある口元を取り戻しましょう。
※自由診療です。 片顎 22,000円(税込)~
※効果には個人差があります。
※治療当日は、辛いものなど刺激物がしみることがあります。
※一時的に歯ぐきが白っぽくなることがあります。
※着色が強い場合は数回の施術が必要になる場合があります。
- レーザー治療より即効性が高い
- 治療中、痛みをほとんど感じない
- 1週間ほどできれいな歯ぐきを取り戻せる
- 実績がある施術のため安全性が高い
メリット
症例
-
Before
-
After
年齢・性別 | 20代女性 |
主訴 | タバコで歯ぐきが黒くなってきて気になる |
治療内容 | 下顎の歯ぐきの着色を除去 |
費用 | 1回30分 22,000円(税込) |
治療期間 | 1週間(処置回数は1回30分のみで、歯ぐきの治癒期間を含む) |
リスク |
・やけどをしたようなヒリヒリ感を感じる場合がある ・生活習慣(喫煙、コーヒー、お茶など)によっては、後戻りすることがある ・症状によっては、治療が1回で終わらないことがある |
注意事項
- ●ホワイトニング、ウォーキングブリーチ、ガムピーリングによる効果は個人差があります。
- ●虫歯や歯周病などが発見された場合、施術前に治療を行います。
- ●施術中や後に、一時的に歯がしみることがあります。
以下の方はホワイトニングを
お断りすることがあります。
ホワイトニング・
ウォーキングブリーチ
- ●無カタラーゼ症の方
薬剤に含まれている過酸化水素を分解するカタラーゼが不足しているため禁忌です。 - ●エナメル質形成不全・象牙質形成不全の方
生まれつき歯の変色や欠けなど発育に問題があり、薬剤の刺激で歯の神経が痛むリスクがあります。 - ●入れ歯や被せ物、詰め物がある方
人工歯はホワイトニングでは白くならないので、ホワイトニング後に色を合わせて作り直しましょう。 - ●虫歯や重度歯周病の方
症状が悪化したり、しみたりすることがあります。ホワイトニング前に治療で完治をめざしましょう。 - ●内因性変色などのある方
子どものころの病気や服用した薬剤による副作用(テトラサイクリン系)、神経を抜いた歯、加齢による黄ばみは、希望通りの白さにならないことがあります。 - ●妊娠中、授乳中の方
薬剤を用いるため、授乳が終わってからホワイトニングをしましょう。
ガムピーリング
- ●メタルタトゥーの場合
金属の修復物による歯ぐきの色素沈着は適応外となります。 - ●歯肉に炎症のある方
ブラッシング指導やクリーニングにより炎症が治まってから処置が可能です。 - ●アレルギーのある方
フェノール・アルコール類にアレルギーをお持ちの方は施術できません。