歯肉炎は歯周病の初期段階です。歯茎の腫れや出血放置しないで😥
みなさん、こんにちは!
かわせみデンタルクリニックです(^^)
今回は歯肉炎についてお話します!!
歯肉炎の主な症状は、
・歯茎の腫れ
・歯茎の赤み
・歯茎の出血

があります。
では、なぜ歯肉炎になってしまうのでしょうか??
歯肉炎の原因は、歯と歯の間や、歯と歯茎の間にプラークと呼ばれる細菌の塊が溜まってしまうことです。
このプラークを洗い流すことができないと歯茎が炎症を起こし、歯肉炎となってしまいます。
歯肉炎の対策として、
お口の中を清潔に保つことが重要です!!
磨き残しがないように歯磨きは丁寧に行いましょう!☝
歯肉炎は歯周病の初期段階です。
歯周病が進行してしまうと、歯を支える骨が溶けてしまい、乳歯のように歯がグラグラしてしまい、抜歯をするしかないという状況になってしまいます💦
ですので、歯肉炎を放置するのはだめです🙅
歯茎が腫れているな、、歯磨きをするたびに歯茎から血が出るな、、という方は早めに歯医者さんに受診しましょう!
お口の中で何かお困りのことがございましたら、一度かわせみデンタルクリニックにお越しください😉
当院の受診が初めての方のご予約はこちらから♪
2回目以降の方はお電話にてご予約をお願いします♪
☎047‐409‐2988