コラム|船橋の歯医者|かわせみデンタルクリニック

初診のみ
WEB予約
電話予約
初診のみ
WEB予約

コラム

コラムCOLUMN

横に生えていたり埋まっている親知らずを放っておくとどうなりますか?

親知らずについて

親知らずは最後に生える歯で、通常は20歳前後に生え始めます。生まれつき生えてこない人も稀にいますが、大抵の場合は普通に生えてこず横に生えてきたり半分埋まったままの状態になってしまうことが多くあります。

親知らずに関するトラブル

では、そのまま親知らずを放っておくとどうなるでしょうか?いくつかのトラブルをご紹介します。

1.親知らずが腫れていたい(智歯周囲炎)

 横に生えた親知らずや半分埋まったままの親知らずはブラッシングやフロス届かない場所にあります。そのため、食べ物のかすやプラークが溜まりやすく、歯肉炎や歯周病の発生率も高くなります。

症状が進行すると、痛みや歯茎から膿みが出はじめ、ひどくなると周囲の炎症が広がり口が開かなくなって食事が摂れなくなるなどのトラブルになることもあります。

2.手前の歯が虫歯になってしまう

親知らずを抜かなかったことで手前の歯が虫歯になることがよくあります。

顎の骨の下まで虫歯になった歯は残すことが基本的にできないため、普通に噛めるはずの手前の歯を残すことができず抜歯しなくてはならない場合もあります。

3.歯並びの乱れ

横に生えた親知らずは、隣の歯に圧力をかけて歯並びを乱すことがあります。その結果として下の前歯の歯並びが徐々に悪くなってくることも……。歯並びが乱れると、噛み合わせや見た目に影響するだけでなく、虫歯や歯周病の原因にもなります。

4.顎の骨が溶けてしまう

真横に生えて埋まっている親知らずを放置した結果、歯と歯茎の隙間から汚れが入り顎の骨が溶けてしまうことがあります。

手前の歯は顎の骨の支えを失いつつあり揺れてきていました。また、残っている顎の骨が薄くなっており、転倒などして顎をぶつけしまうとあっという間に下顎の骨が折れてしまいそうです。

5.嚢胞や腫瘍の原因になる

 横に生えた親知らずは、歯の周りに嚢胞や腫瘍を引き起こすことがあります。嚢胞や腫瘍は、顎の骨や神経を圧迫したり破壊したりする危険性があります。

まとめ

 以上のように、横に生えた親知らずを放っておくと、さまざまな健康問題を引き起こす可能性があります。一度腫れなどの症状が出た親知らずは症状が引いても原因の親知らずを抜かない限り何度でも繰り返すことになります。そのため、横に生えたり埋まっている親知らずは早めに歯科医師に相談して、必要な場合には抜歯することをおすすめします。

 抜歯が必要かどうかは親知らずが完全に生えているか、感染していないかなど、その時の状況や年齢によっても異なります。抜歯の方法やリスクも歯科医師とよく話し合って決めましょう。

 過去に親知らずが腫れたことのある人、何となく一番奥の歯がうずく人、今まで親知らずを抜いたことがない人は、症状のないうちに早めの受診をオススメします。もし気になることがありましたらご相談だけでも大丈夫です。こちらからご予約ください。

こちらの記事では上で挙げた”2.手前の歯が虫歯になってしまう“の症例がもう少し詳しく載っています。興味ある方は御覧ください。