コラム|船橋の歯医者|かわせみデンタルクリニック

初診のみ
WEB予約
電話予約
初診のみ
WEB予約

コラム

コラムCOLUMN

あなたのニオイ大丈夫? 🦜! こっそり伝えたい お口のニオイの原因から対策まで✨

みなさんこんにちは✨船橋の歯科、かわせみデンタルクリニックです。
新入学、新社会人のみなさん、おめでとうございます✨✨
はじめましての人達に会う機会が多くなるこの季節、もしも お口の匂いのせいであなたの印象が悪くなったりしたら悲しいですよね。😿
そこで💡今回はお口の匂いに関する情報を 特別にこっそり教えちゃいます🤫


まずは 敵 (ニオイのもと) を知ろう!🔥
お口のニオイの原因には 大きく分けて3パターンあります。

① 日常にひそむ 「生理的口臭」 🦜💦

朝起きた時や空腹時、緊張している時などにお口のニオイ、それは生理的口臭と呼ばれるニオイです。普段は「唾液」がお口の中を止まることなく巡り自浄作用という働きによてお口の中を洗浄してくれていますが、睡眠中やお腹がすいている時、緊張している場面などでは 口が乾き 唾液の分泌が減ってしまいます。そうなると唾液による自浄作用が間に合わなくなり お口の中はみるみるうちに 細菌の活動が活発になり 細菌が増殖しやすい環境へと傾いてしまいます💦。
それだけでなく、唾液の中には ラクトフェリン、リゾチーム、免疫グロブリン といった歯周病菌に対する免疫物質が含まれているのですが、唾液の分泌が減ってしまうとそれら免疫の働きも比例して低下してしまい、細菌が増殖して、口臭の原因物質である硫黄化合物という揮発性のガスがたくさん作られることでニオイのもととなります🫠

② デートの前は気をつけて ♥️ 「外因的口臭」🦜💦

にんにくやネギ、ニラなどのニオイの強い食べ物やアルコール、喫煙によって体内に取り込まれた ニオイのもとになる成分が 胃の中で消化され 血液に溶け込んで全身にまわることで 肺から呼気となり体外に放出されます🫠
時間とともにニオイは減少するのでそんなに問題はないですが、周囲の人へのエチケットとして 個室での会議の前など 人との距離が近くなる予定があるときには気をつけたいところですよね✨

③ 医療機関にすぐ相談 ‼ 病的口臭🦜💦


病的口臭は、なんらかの病気によって発生するニオイです。
主なものは 虫歯・歯周病 ・ドライマウスなどですが、舌苔(←ぜったいと読みます) からくるニオイや 稀に全身的な (胃腸や肝臓などの) 病気が原因の場合もあるので注意が必要です。

まず、「虫歯」からくるニオイですが、虫歯は細菌が繁殖してできる病気です。虫歯でできてしまった空洞の中に食べかすが入り込み、その食べかすがお口の中の細菌たちに分解される(腐る)過程でニオイ物質の硫黄化合物というガスが発生しニオイます。そこにさらに食べかすが入り込むことで 細菌がより増殖し食べかすを腐らせて お口の中はどんどんニオイがひどくなるというシステム?です。また、進行した虫歯によって歯の神経や血管などが分解される(腐る) 過程でも特有のニオイが出ます🫠

次に、これが1番多いです「歯周病」からくるニオイ。
歯周病は 細菌によって歯周組織 (歯ぐき) が炎症をおこしている状態です。
歯周病菌がニオイのもとになる揮発性の硫黄化合物というガスを発生させることによってニオうのですが、歯周病が進行すると 歯と歯ぐきの間のすきま (歯周ポケット) が深くなり、深くなった歯周ポケットは歯ブラシも届かないことで 歯周病菌の絶好の住処となり 歯周病菌はより活発化、歯周ポケットが繁殖に適した場所となってしまうことで 負のスパイラルにはまり どんどんニオイも強くなります🫠 そして、歯周病が進み歯槽膿漏という状態になると そこに更に膿(うみ)のニオイもブレンドされ ニオイはもっとパワーを増します🫠🫠

ドライマウス」は唾液の分泌が少なくおくちの中が日常的に乾燥している状態のことを言います。
ドライマウスについては ①とほぼ同じですが 唾液の分泌が少ないことで唾液の重要なはたらきである自浄作用ができず お口の中は歯周病菌が繁殖しやすい環境へと傾きます。それに伴って 唾液の中に含まれている 歯周病菌に対抗する免疫物質の働きも低下し、細菌の増殖が進み ニオイの原因物質である硫黄化合物という揮発性のガスが多く発生することがニオイの原因となります🫠
①の生理的口臭は、日常において「朝起きた時」や「緊張した時」「空腹の時」など比較的短時間の症状なのに対して、ドライマウスはホルモンバランスの変化や加齢も関与するため 短時間というよりは一日を通してニオイ物質が発生しやすい口内環境になってしまいます。放置すると歯周病の悪化につながります。女性に多い症状ですので、関連する「ホルモンバランスと歯周病についての記事」にもよろしければお目通しください✨


舌苔」は、舌にへばりついている白っぽい汚れです。
舌苔は、お口の中の粘膜が剥がれたものや食べかす、さまざまな細菌や唾液の成分、白血球、色素などからできている お口のニオイや味覚障害などの原因となる「汚れ」です。本来は唾液による自浄作用が働き、目に見えるほどの付着は少ないのですが、ストレスや加齢、脱水や薬の副作用など なんらかの理由で唾液の分泌が減ると舌苔が厚くなってニオイの原因となります🫠


そして、全身的な病気が原因の場合もあります。
例えば「胃」。弱った胃は食べたものを上手く消化できずに消化不良を起こし、食べ物が胃の中に長時間とどまって発酵することで、ニオイ物質が腸から吸収され 血液に溶け込んだニオイ物質が体内を循環して肺に入り呼気からニオイます。その他にも、稀に重篤な内臓疾患によってできた物質が呼気からニオう場合もあるようです🫠

その他にも、金属の詰め物被せ物の腐食、入れ歯のお手入れ不足、口腔がんなどもお口のニオイの原因となります。

お口のニオイの原因の90%はお口の中にあるため、お口の中をきれいに保つことができればお口のニオイは ほぼ発生しません。そこで、敵(ニオイのもと)に対抗するための対策をご紹介します🔥🔥


早めの対策をしよう !🔥

①生理的口臭は、就寝前に殺菌成分入りの洗口液を使用することや 唾液の分泌を増やすこと、普段の丁寧なセルフケアでニオイ成分が減少します✨

②外因的口臭は、たばこを吸わずお酒を飲まず にんにくを筆頭としたにおいのつよい食品を食べなければ防げます✨

心配なのは③病的口臭。
「虫歯」のニオイは 虫歯の治療をすることで改善します。虫歯は見た目より歯の内部で広がっている場合が多いので早めの治療が大切です✨

「歯周病」のニオイは、セルフケアに加えて 歯科医院での歯周病の治療が必要です。
歯を磨いたりガムを噛んだり口臭対策グッズを使っても残念ながら一時的で、根本的な解決にはなりません。もっとも大切になのは お口の中の歯周病菌の数を減らすこと🪄 歯周病の代表的な治療としては、 ニオイのもとになっているプラーク(歯垢)や歯石の除去 があります。歯周ポケットに溜まった汚れをスッキリ取り除くことで 歯周組織(歯ぐき)の炎症が抑えられて徐々に歯ぐきも引き締まり、その結果歯周ポケット内に汚れが入り込みにくい良い状態になることで、負のスパイラルから抜け出すことができ 次第にニオイもなくなります。治療と並行して ご自宅でも歯ブラシのほかにデンタルフロス、歯間ブラシなどを使ったセルフケアをしっかりと行うことも大切です✨✨今あなたが歯周病かをチェックできるページもぜひご覧ください✨

「ドライマウス」の対策としては、ストレスを溜めすぎないようにリラックスできる時間をとり、たばこ・アルコール・カフェインの摂取はなるべく控えめにしていただきたいです。そして、口呼吸になりがちの人は意識して鼻呼吸に、食事の際はよく噛んで食べ 、なにより 規則正しい健康的な生活を送ることが大切です。適度に水分を摂りながら 唾液を出す 唾液腺の刺激になるように、よく笑い よく喋り よく歌ってください✨ノンアルコールタイプの洗口液の使用もおすすめです✨。

舌苔」は、ストレスの軽減や唾液の分泌を促し予防したいところですが、付いてしまった舌苔に対してはさまざまなタイプの舌専用✨舌ブラシ✨が薬局で売られています。
ゴム製のものやプラスチック製のもの、ブラシタイプのものなどもあり、硬かったり、柔らかかったり色々です。ご自身の好みのタイプのものを探してみてください✨あまり強くこすらず 心地よい強さで磨くのがポイントです。嘔吐反射で「おえっ」となりやすい場合は、息を吸いながら呼吸に意識をむけつつ舌ブラシを動かすと おえっとなりにくいかもしれません🪄。ごっそり取れると使用前後の舌の色の違いに思わず感動しちゃうかも⁉✨定期的な使用で予防を心がけましょう🪄

いかがでしたか?今回も長話になってしまいました💧が、みなさまに少しでもお役立ていただければ幸いです✨

虫歯や歯周病でお口の中が心配な方も そうでない方も、ご予約どしどしお待ちしております🦜✨

初めての方のご予約はこちらから。
2回目以降の方はお電話でのご予約をおねがいします。
📞 047-409-2988 ✨