コラム|船橋の歯医者|かわせみデンタルクリニック

初診のみ
WEB予約
電話予約
初診のみ
WEB予約

コラム

コラムCOLUMN

歯ぐきが腫れる…「歯周病」の特徴とオーダーメイドの治療計画とは?

みなさんこんにちは。
船橋駅徒歩4分の歯医者【かわせみデンタルクリニック】です。

「歯ぐきが腫れる」「歯ぐきから血がでる」などの症状はありませんか?
このような症状があれば、歯周病のリスクがあります。

「こんな些細な症状が歯周病?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、歯周病は早期治療をすることが大切です。
今回は、歯周病の特徴とかわせみデンタルクリニックの治療方法を紹介します。

 

歯周病とは?

歯周病とは、歯ぐきの炎症からはじまる細菌感染症です。
歯周病の初期段階は、ご自分では気付きにくく静かに進行します。
放置すると、歯を支えている顎の骨が溶かされ、最悪のケースでは歯が抜け落ちることもあります。
歯を失う二大原因はむし歯と歯周病です。(※)
特に歯周病は歯を失う原因としてむし歯を抜いて第1位のため、早期発見・早期治療が大切です。
 
(※参考:厚生労働省 e-ヘルスネット‐歯の喪失の原因 より)

歯周病の特徴


・歯ぐきが腫れる
・歯磨きのときに出血する
・歯がグラつく
・硬いものが噛めなくなった
・口臭が強くなった
・起床時にお口が粘つく
・歯が伸びたように見える
・歯と歯の隙間が空いた

ひとつでも当てはまれば、歯周病のリスクがあります。
自己判断が難しいため、すみやかに歯医者を受診しましょう。

 
 

かわせみデンタルクリニックのオーダーメイドの歯周病治療

かわせみデンタルクリニックは、お一人お一人にオーダーメイドの治療を行い、患者さんのお口の健康を守ります。
歯周病の発見が早ければ「歯周基本治療」、重度の歯周病であれば「歯周外科治療」と、歯周病の進行に応じた効果的な治療計画をご提案します。

 

歯周基本治療

歯周病の基本治療は、

・ブラッシング指導
・スケーリング(歯ぐきより上の汚れを落とす)
・ルートプレーニング(歯根表面の汚れを削り取り、滑らかにする)

の3つを中心に行います。
歯周病の原因である、細菌のかたまり「歯垢(プラーク)」と歯垢が硬くなった「歯石」をしっかり取り除くことが大切です。

当院では、毎日の歯磨き「セルフケア」が適切にできるように、患者さんのお口の状態に合わせた歯磨き方法や清掃用具の選び方をお伝えしています。
また、セルフケアだけでは落としきれなかった汚れを、歯科医院で行う歯のクリーニング「プロケア」で落とします。

かわせみデンタルクリニックは、歯科衛生士担当制です。
いつも同じ歯科衛生士が施術するため、患者さんの些細なお口の変化にもいち早く気付くことができます。

 

歯周外科治療

歯周基本治療だけで改善がみられない場合は、外科治療を行います。
歯ぐきを切り開き、歯の根っこに付着した「歯石」を丁寧に取り除く治療です。

また、当院では、歯周病によって溶かされた骨を再生する「エムドゲイン」「リグロス」といった歯槽骨再生治療にも対応しています。

 
 

歯ぐきの腫れや出血があれば「かわせみデンタルクリニック」へご相談を

船橋市の歯医者【かわせみデンタルクリニック】は、歯科衛生士が担当制のため、患者さんの些細なお口の変化にいち早く気付くことが可能です。
また、歯周病がなかなか治らない方、重度まで進行している方は、歯周外科治療を受けることができます

JR・東武鉄道「船橋駅」から徒歩4分、平日は18時、土曜は17時まで診療をしていますので、歯周病が気になる方はお気軽に当院までご相談ください。


かわせみデンタルクリニックの歯周病治療 >


かわせみデンタルクリニックへのご予約はこちら >

Views: 0