歯を失う原因の1位である歯周病🦷👿プラークコントロールの大切さについて🪥✨
みなさん、こんにちは。
かわせみデンタルクリニックです🦷♪
今回は、歯を失う原因として最も多い歯周病についてお話させて頂きたいと思います🙂
虫歯よりも、歯の喪失が多い!歯周病ってなに?
「歯周病」とは、歯周病原因菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患で、歯の周りの歯肉や
歯を支えている骨が溶けてしまう病気です。
歯と歯肉の境目(歯周ポケット)の清掃が行き届かないと、そこに多くの歯周病菌が停滞し
歯肉のフチが炎症を起こして赤くなったり腫れたりします。
しかし、ほとんどの場合は痛みがなく進行していくため、歯周病に罹患していることには気がつきにくいです。
歯周病が進行していくと、歯肉から膿がでたり、歯がグラグラ揺れ動くこともあります。
そうなると歯を抜かなければならない。そういった場合も珍しくありません。

歯周病菌は歯肉の中に存在する!ポケット内の清掃が大切
歯周病の原因菌は、空気を嫌う嫌気性菌であるため、口腔内の見える範囲ではなく
歯周ポケット内の空気の届かない部分に多く存在します。
ですから、歯科医院でのクリーニングや、ご自身によるブラッシング・補助用具(フロスや歯間ブラシなど)でポケット内を清掃することがとても大切になります。

↑ 歯科医院によるクリーニング

↑ ポケット内を意識したブラッシング法

↑ デンタルフロスによるポケット内の清掃
まずは口腔内の検査・把握から
歯周病の予防・進行抑制には、様々な治療やセルフケアの方法がありますが、
まずは歯科医院での検査によって、ご自身の口腔内の状態を知ることが重要です。
ハブラシや歯間ブラㇱを使用できていても、力加減によっては歯肉を傷つけていたり、
そのことによって、歯肉退縮(歯肉が下がる)していることもあります。
かわせみデンタルクリニックでは、患者様それぞれに合わせた治療やブラッシング指導を行っています。
まずはご自身のお口の中を把握することから、はじめてみませんか?😊✨
お口のなかで気になること・お困りのことがございましたら、
1度かわせみデンタルクリニックまで、お電話ください😁♪
👀 初診の方のご予約はこちらから
※2回目以降の方は、お電話にてご予約をお願いいたします。
📞047-409-2988
🦷かわせみデンタルクリニックの歯周病治療
Views: 0