あなたは歯ぎしり大丈夫?💦歯に負担大の歯ぎしりの原因と改善方法まで🦜✨
こんにちは✨船橋の歯科、かわせみデンタルクリニックです。
みなさんは寝ている間に「歯ぎしり」していませんか?
自分では歯ぎしりをしているつもりは無いのに「昨日歯ぎしりしてたよー」って言われてしまった人もいらっしゃるかもしれません。そんな歯ぎしりは、無意識のうちに体が出しているSOSのサインです🧚
歯ぎしりをし続けることで特定の歯ばかりに力がかかりどんどんすり減ってしまうと、残された歯の表面と歯の神経までの距離が近付き冷たいものや温かいものを強い刺激として感じるようになります。やがて何もしない状態でも痛みが出始め 最悪の場合は虫歯でもないのに神経を取る治療が必要になることもあるので注意が必要です。また、歯ぎしりの強い力で歯が割れてしまうと割れ方によっては抜歯せざるを得なくなってしまうことも少なくありません💦ということで、今回は歯ぎしりの原因とどうしたら改善できるのかを一緒に見ていきまし🦜✨
✨歯ぎしりの原因✨
・ストレス
歯ぎしりの原因の多くは「ストレス」だと言われています。寝ているときに歯ぎしりをすることで日中に受けたストレスを 自分でなんとか解消しようとしているときに顎の強い力でギリギリギュッギュッとやってしまうのです💦
・噛み合わせや骨格
上下の歯の噛み合わせが悪い人も 歯ぎしりをしやすい傾向にあります。特に、上下の歯を噛み合せたときに強く当たる歯が明確に分かる場合は注意が必要です。
・生活習慣によるもの
スポーツや筋トレなどで体に力を入れる時、瞬間的に歯を食いしばっていることがあります。食いしばりが習慣となって 無意識のうちに就寝中の歯ぎしりを引き起こすことがあります。
・全身疾患の影響
睡眠時無呼吸症候群や逆流性食道炎などの疾患があると睡眠が浅くなり歯ぎしりが起きやすいと言われています。
・小児特有の習慣
子どもも睡眠中に歯ぎしりをすることがありますが、子どもの場合は 乳歯から永久歯に生え変わる時の不快感が原因で歯ぎしりをすることがほとんどのようです。
✨改善方法✨
・質の良い睡眠をとる
バスタイムはシャワーだけで済ませず湯船につかったり、就寝前にスマホやタブレットを見ないことで端末からのブルーライトを浴びないことや、寝る姿勢はできるだけうつぶせ寝や横向き寝を避けて 顎(あご)に負担が掛からないようにしましょう✨
・ストレスをなくす
歯ぎしりの原因の多くはストレスなので、日常のストレスを無くすことが改善の近道です。
リラックスできる時間をつくったり、美味しいものを食べたり、自分にあったストレス解消法を見つけてください ✨
・ナイトガード(マウスピース)をつける
就寝時にナイトガードを装着し物理的に上下の歯が接するのを防ぐことで、歯にかかる負担を軽減させることができます✨オーダーメイドでの作製となりますが、上の歯の型取りをするだけで 約1週間後にはできあがります✨
・ボトックスを試す(ボツリヌス療法)
ボツリヌストキシンと呼ばれるたんぱく質を有効成分とする薬液を筋肉に注入する治療法で、筋肉の緊張を緩和し 歯ぎしりの防止につなげます✨当院で使用する注射針は、市販されている中で最も細い針を使用しますので痛みも最小限に抑えられます💉✨
いかがでしたか?歯ぎしりは放っておくと歯がどんどんすり減って痛くなってしまったり、強い力が特定の歯に加わり続けることで縦に割れてしまうと抜歯の選択肢しかなくなってしまうこともある怖い症状です💦早めの相談&対策で大切な歯を守っていきたいですね🦜✨
みなさまからのご予約ご相談お待ちしています✨
初めての方のご予約はこちらから。
2回目以降の方はお電話でのご予約をおねがいします。
📞 047-409-2988 ✨