コラム|船橋の歯医者|かわせみデンタルクリニック

初診のみ
WEB予約
電話予約
初診のみ
WEB予約

コラム

コラムCOLUMN

知覚過敏・歯の根元の虫歯の原因になる「オーバーブラッシング」とは?🦷😱

みなさん、こんにちは。
かわせみデンタルクリニックです🦷♪

今回は、「オーバーブラッシング」についてお話したいと思います。

オーバーブラッシングとは?

オーバーブラッシングとは、「歯磨きのときに力を入れすぎていたり、長時間磨きすぎたりすることで歯や歯肉が傷ついてしまうこと」です。

<オーバーブラッシングのデメリット>

①歯肉が下がる
 「歯肉退縮」と呼ばれるものであり、ゴシゴシと強い力で長期間磨くことで、歯肉が傷つき、本来の位置よりも歯肉が下がってしまいます。
歯肉が下がると、歯と歯のすき間が空いて食べ物が挟まりやすくなったり、歯の根元が露出してくることで歯の根元の虫歯になりやすくなります。

②知覚過敏症の原因になる
 歯に負担がかかりすぎると、歯の表面にあるエナメル質が削られその内側にある象牙質という組織がむき出しになります。その結果、冷たいものの刺激で歯がしみやすくなる「知覚過敏症」の症状が出ることがあります。
エナメル質は1度すり減ってしまうと再生できないので、歯磨き粉の種類や磨くときの力加減に注意が必要です。

「オーバーブラッシング」にならないように

オーバーブラッシングにならないために、気をつける点をいくつかご紹介します。

①歯ブラシの持ち方に気をつける
 歯ブラシを握るように持って磨く方は多いのですが、力のかかりすぎないおすすめの持ち方として、「ペングリップ」がおすすめです。↓

ペンを持つように3本の指を添えて磨くことで、歯への過度な力がかかりにくくなります。
また、手首が動きやすくなることで可動域が広がり、奥歯も磨きやすくなります。

②歯ブラシの硬さや毛のタイプに気をつける
 歯ブラシは多くの種類がありますが毛の硬い歯ブラシや、毛の種類によっては歯がすり減りやすいものもあります。お口の状態によって合う歯ブラシは異なりますので、歯科医院でご自分に合った歯ブラシを選んでもらうことも大切です。

③磨き方に気をつける
 歯を磨くストロークが大きかったり力が強すぎると、歯へ負担がかかります。
歯を磨く動作の大きさは、歯を1,2本ずつ磨くのが理想的です。

④研磨剤に注意
 市販の歯磨き粉には、歯をツルツルに仕上げる役割をもつ「研磨剤」が多く含まれています。
研磨剤のつぶつぶが入った歯磨き粉でゴシゴシ磨いてしまうと、エナメル質が削れやすくなります。
研磨剤入りの歯磨き粉は、使用頻度や磨き方に注意が必要です。

予防のために定期的なメンテナンスを

お口の中の状態や歯並びに合った清掃用具は患者様によってそれぞれ異なりますので、歯科医院にて適切な歯ブラシを選んでもらうことも大切です😊✨

オーバーブラッシングは、自覚のないことがほとんどです。
早めの発見・予防のため、定期的に歯科医院を受診しましょう👌✨

👀 初診の方のご予約はこちらから
※2回目以降の方は、お電話にてご予約をお願いいたします。
📞047-409-2988