コラム|船橋の歯医者|かわせみデンタルクリニック

初診のみ
WEB予約
電話予約
初診のみ
WEB予約

コラム

コラムCOLUMN

レントゲンの種類やレントゲンを撮ることで分かることって何❓️🤔

みなさん、こんにちは(^^)

かわせみデンタルクリニックです☆

みなさんは、歯医者さんでレントゲンの撮影をしたことがありますか??

初回の診察ではレントゲンの撮影を行う歯医者さんが多いかと思います。

レントゲン室で撮影するものは3種類あります。

・お口全体を撮影するパノラマ

・一部分を撮影するデンタル

・3次元的な画像で、より細かく撮影するCT

この3つを使い分けてお口のレントゲン撮影を行っています!

では今回は、レントゲンを撮影することで、分かることをお伝えします!

レントゲンでは被せ物や詰め物は白く写り、虫歯は黒く写ります。

まずパノラマで分かることは、虫歯の進行状態親知らずの有無お子さんの歯の生え変わりの状態などが分かります。

デンタルで分かることは、より細かく虫歯の進行状態歯周病の進行状態歯の根っこの治療の際に、お薬が根っこの先まで届いているかなどの確認が行えます。

そして、CTでは、歯と神経の位置関係顎の骨の状態インプラントを埋め込む位置などが分かります。

このように、撮影の目的によって使い分けて、より良い治療ができるように行っております!

また当院では、撮影したレントゲンを患者様にもお見せして、ご自分の虫歯の箇所や骨の状態などが分かるように説明を行っております。

レントゲンの撮影は、1年に1度の撮影を推奨しています!

一度かわせみデンタルクリニックで検診を行ってみませんか??

当院の受診が初めての方のご予約はこちらから♪

2回目以降の方はお電話にてご予約をお願いします♪

☎047‐409‐2988