あなたは大丈夫??つめたいもので歯がしみるなどの「知覚過敏」の原因と対策✨
みなさんこんにちは✨ 船橋の歯科、かわせみデンタルクリニックです。
今回は、知覚過敏のお話です✨✨
みなさんの中にも 虫歯じゃないのに歯が痛い(しみる)、冷たい飲み物を飲んだ時などに歯がキーンとしみる痛みを感じる人はいませんか?
虫歯の痛みとはまたちょっと異なるけれど、でも数秒間ジーンと残るような感じのあの痛み、あの「しみる」の正体、それが知覚過敏と言われる症状なのです💦
それではさっそく、知覚過敏の主な原因を見ていきましょう✨
過度な力による歯みがき🪥💦
毎日の歯みがき、歯の汚れをきれいに落としたいあまり ついつい強い力でゴシゴシと磨いてしまっていませんか?歯みがきは毎日のこと。日々強い力で歯を磨くことによって、歯の表面組織であり 歯の内部の象牙質や歯の神経を守っている「エナメル質」という組織が 歯ブラシによる摩擦によって摩耗し、すり減ってしまうことで 冷たいものがしみるなどの知覚過敏の症状を引き起こします。
歯ブラシは鉛筆を持つような持ち方で、「優しく」を意識して1本ずつ丁寧に磨くようにしましょう✨
歯ぎしりやくいしばり💦
日中のさまざまなストレスによって起こる 就寝時の歯ぎしりや、仕事や勉強 スポーツなどに集中している時におこる食いしばりは、想像以上の力が歯に加わります。歯ぎしりや食いしばりを放置すると、歯の側面に目に見えないような細かい亀裂が入り少しずつエナメル質が剥がれ、歯がえぐれるような形状にすり減ったり、歯に縦にひびが入ってしまうケースも少なくありません💦すり減ったり損傷したエナメル質から 歯の内側の象牙質、歯の神経へと刺激が伝わることで知覚過敏となり、冷たいもので歯がしみるといった症状が現れるのです。歯ぎしりや食いしばりを誰かに指摘されたことがある人や自分で認識している人は早めに医療機関に相談をし 歯を守る対策をしましょう✨
酸性の食品🍭🍹💦
酸性度の高い食品を日常的に過度に摂取していると、お口の中が酸性に傾き 歯が溶けてしまうことによって知覚過敏を発症させる可能性があります💦代表的なものとしては、肉類、魚介類、卵、殻物類、砂糖、ドレッシング、お酢、柑橘類などがあり、お口の中のphを酸性に傾ける性質がありますが、特に炭酸ジュース、スポーツ飲料などの砂糖が含まれている飲料水は注意が必要で、歯が溶ける=歯を守っている歯の表面のエナメル質が溶けることで、外部からの刺激をエナメル質がブロックできずに象牙質を通して歯の神経に伝わることで知覚が過敏になり 歯がしみるといった症状につながります。「酸性の食品を摂ったら水を飲む」を心がけるそのひと手間だけでも酸性に傾いたお口の中は中和されますので、好きな食べ物 飲み物をこれからも美味しくいただきながら同時に歯を守るためのひと手間として心に留めておいていただけると嬉しいです✨
歯周病…💦
歯周病は歯を支えている歯ぐきや歯槽骨と呼ばれる骨を徐々に溶かしていくとても怖い病気です💦 一度溶かされた骨は元には戻ってくれません💦 歯周病が進行し骨が溶かされることで、これまで歯ぐきや骨の中に埋まっていた歯の根っこの部分が 露出してしまいます。正常な状態だと歯ぐきや歯槽骨の中にあるはずの歯の根っこの部分にはもともとエナメル質が存在していないため、外部からの刺激がブロックされることなく歯の神経に伝わり 知覚過敏の症状となって現れるのです。歯周病の人は根気強く治療を続けることが大切ですが、歯周病の自覚症状がない人も定期的な検診の受診で歯周病の予防をすることが歯周病を原因とする知覚過敏の予防につながります✨
いかがでしたか?
知覚過敏の症状があると、夏の冷たい飲み物も躊躇してしまう場面が出てきてしまいますよね。
食べたいものや飲みたいものを心置きなくいただくためにも、早めの受診・早めの対策で 知覚過敏の症状から歯を守りましょう✨
みなさまのご予約、お待ちしております♪
初めての方のご予約はこちらから。
2回目以降の方はお電話でのご予約をおねがいします。
📞 047-409-2988 ✨